43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

君津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

市政運営組織運営基本は、俗に言う報・連・相と言います、報告連絡相談です。私はそれに共有が求められると思います。報・連・相・共です。実際問題、会議資料をつくるための仕事になっていませんか。会議報告連絡主体となっていませんか。一人ひとりの業務に偏りは生じていませんか。本当に必要な業務なんですか、日常業務を遂行していく上で気になること、改善点などを酌み取れる組織運営となっておりますか。

船橋市議会 2020-09-30 令和 2年 9月30日予算決算委員会全体会−09月30日-01号

また、議会市民への説明は一貫性が保たれているのか、組織の中で部署間や役職の上下を問わず、誰もが建設的な意見具申批評等ができる環境ができているのか、使い古された言葉かもしれないが、あらゆる業務、あらゆる判断局面に不可欠であろう報告連絡相談──いわゆる報・連・相の概念は機能しているのかと思える事案が残念ながらこの審査の過程でも散見されていると感じている。

流山市議会 2019-12-18 12月18日-06号

しかし、現瞬間、この報連相は建前になっていると言わなければなりません。いじめ重大事態をめぐっては報告書で2度、メールで1度、指摘案件が十分酌み取れられず、法令に違反している可能性があることから、記者会見を行えば、残念という言葉で片づけられる。これは、公益通報者保護法を初めとする内部通報制度公的機関が否定する行為ではありませんか。

習志野市議会 2019-12-02 12月02日-03号

なお、若年層教員、そして初期対応への課題経験不足を補う手だてについては、各学校校長及び教頭中心報・連・相強化を図るなど、手だてを講じているところでございます。 そしてまた、教育委員会といたしましては、この10月よりベテラン若手複数チームを組みまして、長期欠席や不登校児童生徒を支援する体制づくりを依頼しているところでございます。

習志野市議会 2019-12-02 12月02日-03号

なお、若年層教員、そして初期対応への課題経験不足を補う手だてについては、各学校校長及び教頭中心報・連・相強化を図るなど、手だてを講じているところでございます。 そしてまた、教育委員会といたしましては、この10月よりベテラン若手複数チームを組みまして、長期欠席や不登校児童生徒を支援する体制づくりを依頼しているところでございます。

船橋市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会−12月21日-11号

報告連絡相談の、いわゆる報・連・相っていうのが大事だというのは、私なんかの年代が働き出したときなんかにはよく言われていたんですね。今でも常識、もちろん常識だろうと思っていたんですけど、最近は変化のスピードが早過ぎて、生まれ育った年代によっても常識っていうのがどうも違ってきているみたいです。  

八街市議会 2017-12-08 平成29年 12月定例会 第5号 平成29年12月8日

八街市では、以前から教育委員会市長部局、そして 市長、そして市議会の皆様と、報・連・相と俗に言いますけど、報告連絡相談等は密に やってきていたものと思います。今回、総合教育会議を含めて新しい教育委員会制度ができ るということは、私たち教育委員会にとっても、また、現場学校関係、そして、社会教育 関係にとっても大きな意味があるものと考えております。

船橋市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会−02月29日-02号

多くの職員が非常に頑張っているとは思いますけども、依然として基本中の基本である反復確認や部内や顧客に対するきめ細やかな報告連絡相談──報・連・相などができてないケースやご自分たち目線でその市役所の、市の職員自分たち目線対応してしまうので、市民にうまく理解してもらえなかったりするケースはまだまだ多く見受けられると思います。  

佐倉市議会 2015-09-01 平成27年 8月定例会−09月01日-03号

もちろん学校は全て100%だと思っておりませんが、せめて担任から校長教頭にちゃんと連絡が行くような、そういった組織体制報連相たち社会人として常々先輩から言われてきたことですけれども、指導者として、教育者としてこの報連相をきちんとなさらないのはいかがかなというふうなことも一言申し上げておきたいというふうに思います。  次に、携帯電話メールを使ったいじめも急増している現実があります。

袖ケ浦市議会 2014-12-05 12月05日-02号

また、学校ボランティア、PTAとの報・連・相も密にとって、これからも子供たちの安全を守っていきましょう。 次に、防犯灯設置基準ですが、歩行者が夜間において通行の見通しができない箇所に防犯灯を設置するということですが、見通しができない基準は、地域の実情を実際に見て判断されていると思います。この判断は、照度計を使って判断しているのか、伺います。 ○副議長塚本幸子君) 市民健康部長武井隆文君。

木更津市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第3号) 本文

一方、改善すべき点といたしましては、都市計画法道路法等に基づく許認可や災害時の現場対応など、業務市民生活経済活動に直結しているため、危機管理や部全体の統制を一層強化していく必要があり、そのためには報告連絡相談、いわゆる報・連・相を徹底していくとともに、さまざまな場でのコミュニケーションをより積極的に図っていく必要があると考えております。

木更津市議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第5号) 本文

158 ◯24番(大野俊幸君) 報・連・相ということを今、大野総務部長の方から言われました。非常に大切なことだと思います。都市整備部の、特に現場を抱える部署についてですが、市民と直接かかわりを持つことが多いわけであります。その対応によって、市役所への苦情や不満につながることもあるでしょう。管理監督職員部下指導を徹底されるようお願いいたします。  

南房総市議会 2013-06-10 平成25年第2回定例会(第2号) 本文 2013-06-10

これは時間があるからちょっと余分なことになってますけど、やはりそういうことを昔から言っている報・連・相ですか、それをきちっと守ることが行政に対しての信頼になるし、皆さんがやっていることが住民が本当に知ることになるんで、一番基本的なことですから、ぜひそれは。今はたまたま、これ、きっかけで言って申しわけないんですけど、お願いしたいと思います。  もう一つ、次に行きます。